いまさらながらVimプラグインマネージャー作った。

すでにVimプラグインマネージャーは存在します。 が、私には多機能すぎるのでシンプルに入れたいプラグインを追加・更新・削除だけしてくれるVimプラグインマネージャーが欲しいなぁと思い作成しました。 github.com このプラグインのセットアップはREADMEを…

Vimのstartuptime出力結果の読み方

Vimには処理時間を計測する機能があり、以下のようにvimの引数に --startuptime を付けることで指定した{logfilename}に処理時間を計測した結果をファイルとして出力できる。 vim --startuptime {logfilename} その出力結果は以下の形式で出力される。 times…

Vimでビルドエラー行にサクッとジャンプできるプラグインを作った。

私が作ったVimプラグインで結構長く使っているので、ブログで紹介しようかと思います(作っただけで満足して使わないVimプラグインよくあるので...)。 github.com どんなプラグインかというと、ビルドエラー行やVimのQuickFixの行で:JumpToLIneコマンドを実…

Windows版 Vocaloid5 EditorとCubase Artist 10.5の連携までにハマったこと

Vocaloidの作曲に以前から興味はあったがなかなか手を出せずにいた。 で、なんとなくやる気になって2019年の大みそかにすっと買ってしました。 買ったものは以下の3点。 VOCALOID5 STANDARD 初音ミク V4X バンドル Cubase Artist 10.5 ここではWindows版 Voc…

私が持ち歩いているUSBケーブルとかの小物まとめ

今はAmazonの注文履歴から購入したものを辿れる時代ですが、なんだかんだ言ってまとめといた方が再購入したいときなどに便利です。ので、以下、私が持ち歩いているUSBケーブルとかの小物です。コンセプトとしてナイロンコンパクトポーチにすべて収まるように…

Vimで色を直感的に編集するプラグインを作ったので紹介

Vim2 Advent Calendar 2019の11日目担当の@rbtnnです。 TL;DR 色を編集するVimプラグインを作ったから良かったら使ってみてください。 ただ、このVimプラグインは256 bit color対応でかつpopup windowが使えるVimが必要です(Neovimの方ごめんなさい)。 githu…

vue.jsとvue-cliの始め方

Vue.jsというJavaScriptフレームワークを触ってみたのでこの導入の仕方をまとめてみようかと思います。 vue-cliというコマンドラインからVue.jsのプロジェクトを操作するcliが用意されていて、初心者はこのvue-cliを後回しにする傾向があるようですが、 最低…

VimのPopup windowとwindow-IDについて

Vim 8.1からPopup windowが実装されました。 詳しくは :h popup を参照して欲しいですがちょっと凝った使い方をしようとし、filterとcallbackを実装しますが結構ノウハウ、具体的にはwindow-IDの理解が必要になってくるのでここでまとめてみようと思います。…

最新のdotnetコマンドを使う

これは備忘録です。 最新のdotnetコマンドをインストールするには以下の2つのPowerShellコマンドを実行すればいい。 curl -Uri https://dot.net/v1/dotnet-install.ps1 -OutFile dotnet-install.ps1 .\dotnet-install.ps1 -Version coherent -Channel maste…

Webブラウザ1つで試せるMastodon API

github.com 以前に私はマストドンのローカルタイムラインを切る取る「mstdn-picker」というものを作った。 これはローカルタイムライン上にある2つのトゥートを指定すると、その間にあるトゥートをパーマリンク形式として保存できるようなもの。 イメージと…

Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮)

github.com 私はVim本体のソースコードを読み出したり触りだしてから2年ちょい経ったのでここで脳内GCをしたく、まとめてみようかと思います(Vim歴は8年くらい)。 とりあえず、これからここに書くことは現時点(2019/3/24)のソースコードの話でかつ私が理解し…

Excelのダイアログボックスの文字やZipファイル内の日本語ファイル名の文字化けを直す方法

Excelのダイアログボックスの文字やZipファイル内の日本語ファイル名の文字化けを直す方法の備忘録です。 私はUS配列のキーボードを使う都合上、ラップトップPCを買う場合もUS配列のため、Windowsシステムの初期設定が英語圏の言語設定になっていたりします…

タブページを理解しよう

この記事はVim その2 Advent Calendar 2018 - Qiitaの25日目の記事です。 さて、みなさんはVimのタブページをちゃんと理解してますでしょうか? 本記事ではVimのタブページについての説明をしたいと思います。 まず理解しておいてもらいたいのが、Vimのタブ…

TabSideBarの進捗旅 at 土善旅館

11月23日から26日にかけて三泊四日のVimmer7人で開発合宿を行った。 土善旅館での食事とか様子とかは他のVimmerのブログを見てもらうとして、私はやったことをつらつら書きます。 1日目 今回の目標は、WindowsにてTabSideBarの描写がおかしくなるのを修正す…

Raspberry Pi3 Model BとRaspberryPI用3.5inchタッチ液晶(LCD)のセットアップ

Raspberry Pi3 Model Bを購入したついでにタッチ液晶(LCD)も購入したのですが、 ちょっと設定に苦戦したのブログに残しておきます。 買ったもの Raspberry Pi3 Model B ボード&ケースセット 3ple Decker対応 (Element14版, Clear)-Physical Computing Lab E…

Vimconf 2016に参加した。

Vimconf2016に参加してきました。 本編は午後からなんだけど、一応スタッフということもあって午前中から会場入りした。 http://vimconf.vim-jp.org/2016/ http://vim-jp.org/blog/2016/10/31/announce-vimconf2016-before-event.html 発表者の各内容は公式…

ファイルに保存されたマクロを動的にロードする方法(Excel VBA)

以下のコードでファイルに保存されたマクロを動的にロード出来ます。 ちょっとめんどくさいのは、デフォルト設定のExcelでは「プログラミングによる Visual Basic プロジェクトへのアクセスは信頼性に欠けます」の実行時エラーになってしまい、実行できませ…

Microsoft Visual Studio 14.0でVimをビルドする。

今までMacBook AirのTerminal上でvimをビルドするか、もしくはWindowsのMinGWでビルドしていました。 今回、Microsoft Visual Studio 14.0でビルドをしてみました。 で、ビルドしてみたけど結構はまりどころがあったのでここに適当にまとめます。 まず、最終…

dart:core Stringの関数について

dart:core Stringの関数について ここに書いてある関数について適当に日本語化&例を載せてまとめます。 https://api.dartlang.org/1.13.0/dart-core/String-class.html まとめるほどでもないけど、単純にどんな言語でも文字列操作大事だし、まぁ単純にアウ…

Surface Pro 4とArc Touch Mouse for Surface

Surface Pro 4とArc Touch Mouse for Surfaceを買ったのだけど、Arc Touch Mouseのマウスホイールの振動音がうるさい。 なので、その対処方法を書いておく。 ※ Wedge Touch Mouse and Arc Touch Mouse for Surface 手順 スタートメニューからストアを開く。 …

「Land of lisp」を読んだのでCommon Lispのまとめ

Land of lispを読んだので、Common Lispについてまとめてみます(以下Common LispのことをLispと表記しています)。 一応私はLisp初心者なので間違いがあるかもしれません。 www.amazon.co.jp clisp まず、Lispの処理系ですが以下のコマンドで一発でインストー…

モモ・ベリア・デビルークの展開図を描いた。

約80cm四方のカラぺで96等分蛇腹、制作時間20時間くらいです。 モモ・ベリア・デビルーク 2作目 pic.twitter.com/7A0td9GqtD— Vimうさぎさん(電脳化したい) (@rbtnn) 2015, 8月 23 展開図。 これ、試作品の展開図(32蛇腹)。 こっちは64等分蛇腹の試作品。

こころちゃんの展開図を描いた。

久しぶりに展開図を描いたのでメモ。 約80cm四方のカラぺで64等分蛇腹、制作時間12時間くらいです。 . @supermomonga さんのアイコンことこころちゃんを折ってみた。 pic.twitter.com/RJkvgdAVy4— Vimうさぎさん(電脳化したい) (@rbtnn) 2015, 8月 10 ※ 左…

msysgit/git をビルドしてみた。

まず、なぜmsysgit/gitをビルドしてみたかというと、 msysgit/msysgitがビルド済みのgit.exeを含んでおらず、 msysgit/gitをsubmoduleしていてmakeを手動で行わないといけなかったからです。 で、以下がビルド手順です。 setup-msysgit.bat rem git.exeを含…

Vimの「カウントに2」が便利すぎた!

Vimではオペレータ、モーション、テキストオブジェクトとありますが、モーションはaとiしかありません。で、例えば、括弧と括弧内を選択したいときにva(と入力しますが、モーションをaにするとその前後の空白も選択されてしまい、欲しくもない空白を省くため…

Anti-pattern of vimrc

file encoding In Vim script, :scriptencoding exists to specify a file encoding. Generally it should define :scriptencoding when you use multibyte character. When you don't use multibyte character, you don't have to define :scriptencoding. …

「zshでsource .vimrc」を対応するvimrcにする。

以前、素で以下の記事のsourceコマンドがVimのコマンドかと思ってリプライを返してしまったことがある。 zshでsource .vimrcしてはいけないらしい。 - 手が震えたらBARに行こう @error1009 あごめんなさい、zshのsourceじゃなくてVimのsourceのことかと勘違…

vimrcアンチパターン

この記事はVim Advent Calendar 2014 - Qiita1日目の記事です。 Vim Advent Calendar 2014 - Qiita 今回は、もう130回も続いているvimrc読書会でよく見られるvimrcのアンチパターン、 まぁ「これは気を付けたほうがいいんじゃない」的なことを私なりにまとめ…

MinGWでVimをコンパイルしようとしたらビルドできなかった。(windres: unexpected version string length 68 != 32 + 8)

ちょっとVim scriptことで調べものしていて、Vim7.3(v7-3-002)の本体のソースコードをビルドしていたら、 以下のような感じでビルドエラーになってしまった。 $windres --preprocessor="gcc -E -xc" -DRC_INVOKED gobj/vimres.res gobj/vimrc.o windres: une…

コマンドラインから「インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)のプロパティ」を設定する。

A $ netsh interface ipv4 set address name="ローカル エリア接続" source=dhcp B $ netsh interface ipv4 set address name="ローカル エリア接続" address=192.168.0.144 mask=255.255.255.0 gateway=192.168.0.254 C $ netsh interface ipv4 set dnsserv…