2019-01-01から1年間の記事一覧

私が持ち歩いているUSBケーブルとかの小物まとめ

今はAmazonの注文履歴から購入したものを辿れる時代ですが、なんだかんだ言ってまとめといた方が再購入したいときなどに便利です。ので、以下、私が持ち歩いているUSBケーブルとかの小物です。コンセプトとしてナイロンコンパクトポーチにすべて収まるように…

Vimで色を直感的に編集するプラグインを作ったので紹介

Vim2 Advent Calendar 2019の11日目担当の@rbtnnです。 TL;DR 色を編集するVimプラグインを作ったから良かったら使ってみてください。 ただ、このVimプラグインは256 bit color対応でかつpopup windowが使えるVimが必要です(Neovimの方ごめんなさい)。 githu…

vue.jsとvue-cliの始め方

Vue.jsというJavaScriptフレームワークを触ってみたのでこの導入の仕方をまとめてみようかと思います。 vue-cliというコマンドラインからVue.jsのプロジェクトを操作するcliが用意されていて、初心者はこのvue-cliを後回しにする傾向があるようですが、 最低…

VimのPopup windowとwindow-IDについて

Vim 8.1からPopup windowが実装されました。 詳しくは :h popup を参照して欲しいですがちょっと凝った使い方をしようとし、filterとcallbackを実装しますが結構ノウハウ、具体的にはwindow-IDの理解が必要になってくるのでここでまとめてみようと思います。…

最新のdotnetコマンドを使う

これは備忘録です。 最新のdotnetコマンドをインストールするには以下の2つのPowerShellコマンドを実行すればいい。 curl -Uri https://dot.net/v1/dotnet-install.ps1 -OutFile dotnet-install.ps1 .\dotnet-install.ps1 -Version coherent -Channel maste…

Webブラウザ1つで試せるMastodon API

github.com 以前に私はマストドンのローカルタイムラインを切る取る「mstdn-picker」というものを作った。 これはローカルタイムライン上にある2つのトゥートを指定すると、その間にあるトゥートをパーマリンク形式として保存できるようなもの。 イメージと…

Vim本体のソースコードの読みはじめかた(仮)

github.com 私はVim本体のソースコードを読み出したり触りだしてから2年ちょい経ったのでここで脳内GCをしたく、まとめてみようかと思います(Vim歴は8年くらい)。 とりあえず、これからここに書くことは現時点(2019/3/24)のソースコードの話でかつ私が理解し…