読者になる

rbtnn雑記

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

2016-06-26

Microsoft Visual Studio 14.0でVimをビルドする。

今までMacBook AirのTerminal上でvimをビルドするか、もしくはWindowsのMinGWでビルドしていました。 今回、Microsoft Visual Studio 14.0でビルドをしてみました。 で、ビルドしてみたけど結構はまりどころがあったのでここに適当にまとめます。 まず、最終…

はてなブックマーク - Microsoft Visual Studio 14.0でVimをビルドする。
プロフィール
id:rbtnn id:rbtnn
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • Qiita
  • Github
  • Twitter
最新記事
  • いまさらながらVimプラグインマネージャー作った。
  • Vimのstartuptime出力結果の読み方
  • Vimでビルドエラー行にサクッとジャンプできるプラグインを作った。
  • Windows版 Vocaloid5 EditorとCubase Artist 10.5の連携までにハマったこと
  • 私が持ち歩いているUSBケーブルとかの小物まとめ
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2022
    • 2022 / 2
    • 2022 / 1
  • ▼ ▶
    2020
    • 2020 / 2
    • 2020 / 1
  • ▼ ▶
    2019
    • 2019 / 12
    • 2019 / 11
    • 2019 / 4
    • 2019 / 3
  • ▼ ▶
    2018
    • 2018 / 12
  • ▼ ▶
    2017
    • 2017 / 11
    • 2017 / 2
  • ▼ ▶
    2016
    • 2016 / 11
    • 2016 / 10
    • 2016 / 6
  • ▼ ▶
    2015
    • 2015 / 12
    • 2015 / 11
    • 2015 / 10
    • 2015 / 8
    • 2015 / 2
    • 2015 / 1
  • ▼ ▶
    2014
    • 2014 / 12
    • 2014 / 11
    • 2014 / 9
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 9
    • 2013 / 8
参加グループ
  • Vim Vim
rbtnn雑記 rbtnn雑記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる